毎日の生活の中でほんの少しだけ自分の身体をケアしてあげられる生活ができると、今よりさらに豊かな時間になると思いませんか? 毎日のちょっとしたケアの積み重ねが何年後、何十年後を決めると思っています。 haruyuiハーブティーを始めたきっかけはそんな…
2020年4月4日は二十四節気の清明(せいめい)です。 清明とは 2020年4月4日 2020年4月4日~4月18日 日と期間の両方をさします。 今日は清明(せいめい)の過ごし方をご紹介します。
今日はharuyuiからのお知らせです。 haruyuiでPayPayが使えるようになりました☆
最近疲れが取れない…なんだか元気が出ない。 そんな日もありますよね。 特に最近はコロナの影響で、どこへ出かけてもなんとなくピリッとした空気があったり自粛ムードで物悲しかったり。。 そんな時は家で過ごす時間を少しでも楽しめるアイテムがあるといい…
いろいろセルフケアをまとめているブログですが、ある程度身体を動かす基盤があるともっと効果的だと思っています。 しっかり食べてしっかり動いてしっかり寝る。 これが身体を整えるための基盤。 でもなかなか身体を動かす習慣ってできませんよね。 お仕事…
私がご紹介しているセルフケア法でツボがたくさん出てきます。 基本的には指でぐっと押してツボを刺激すればいいのですが、押しにくい場合もありますよね。 それにより効果的にツボ刺激ができる方法はないの? そう思われる方もいらっしゃると思います。 結…
産休中のママやお子さんが長期休暇中の時はなかなか外に出てママだけの楽しみってできないですよね。 4歳と2歳の子を持つ私もそんな感じです。 そんな私は、最近は家にいながらテンションが上がるアイテムやサービスを探しては試すのが楽しみの一つになりつ…
肩こりは男女ともに多い不調の1つだと思います。 特にスマホが普及してからより肩こりに悩む方が増えたんじゃないかな?と思います。 そんな私も実は小学生の頃から肩こりがひどかったタイプです。 肩こりがひどいときは頭痛が起きたりもしてました。 最近…
2020年3月20日は春分の日 昼と夜の長さがほぼ一緒になる頃です。 春分は1年を24個の期間に分けた二十四節気の期間でもあります。 なので、 2020年3月20日 2020年3月20日〜2020年4月3日の期間 どちらも春分を指します。 今日はそんな春分の頃の過ごし方を東洋…
\ロゴが完成しました/ もうとんでもなく好みに仕上げてくださって何度も悶えました。 haruyuiに込めた想い haruyuiのテーマは「薬剤師&鍼灸師が提案する“なりたい私”の基礎作り」 基礎作りとは、心作りと身体作りのことです。 健やかな心と身体があれば誰…
お灸ってどんなイメージがありますか? 鍼灸と聞くと、おばあちゃんなイメージと言われることがよくあります。 お灸にもそんな古いイメージを持たれている方もいらっしゃると思います。 聞いたことはあるけど、身近ではない方も多いかもしれません。 でも最…
よく聞かれるのですが、ハーブのおすすめ本。 今日は私が密かに気に入っているハーブの本をご紹介します。 といっても、実は小学生くらいの子が読む子ども用の本。 でもこれがまたなんかワクワクしてしまうんです。 今回ご紹介する本はガチでハーブの知識を…
2020年3月5日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)という日。 虫たちが土から顔を出し始める頃。 啓蟄は日のことでもあり期間のことでもあります。 2020年3月5日 2020年3月5日〜2020年3月19日 今日はそんな啓蟄の頃の過ごし方をまとめてみました。
普段はなんとも思わないことにイライラしたり、何気ないことに落ち込んでしまったり… そんな気分が浮いたり沈んだり揺れ動くことってありませんか? 女性は、月経や妊娠、出産、更年期とホルモンの変化がよく起こりますね。 そういったホルモンバランスの変…
夕方には脚がパンパン。 靴下の跡がなかなか消えない。 むくみはどうしたらいいの? 鍼灸院に来られる方の中にもむくみが気になる方が多くおられます。 今回はそんなむくみケアのお話です。